外壁塗装は本当にしなくてはいけないの?
奈良県の香芝市・北葛城郡・葛城市・大和高田市・橿原市・磯城郡・天理市・桜井市のみなさん、こんにちは!
本日も宜しくお願い致します。

「外壁塗装の塗り替えの時期って10年に一度って聞いたことがあるけど本当?」
「見た目の悪さだけ我慢すればいいなら余計なお金はかけたくないな」
「そもそも何のために外壁塗装をするの?」
このような疑問や思いをお持ちの方はいらっしゃいますか?
外壁塗装は家の中のリフォームのように、不便を感じて行うという方は少ないと思います。
また、決してお安くはない金額がかかりますよね。
ですので、今回は外壁塗装が必要な状態はどのような状態か、またなぜ外壁塗装が必要なのかをお話いたします。
不要な工事を行って後悔する前にチェックしてくださいね。
また、ヨネヤではお得に塗装ができるイベントキャンペーンを随時開催しております!
キャンペーン・イベント詳細は本ブログの最後に記載してあります!
ぜひチェックしてみてくださいね♪
目次
1.外壁塗装不要の壁
外壁とひとくくりに言っても、お家によって使われている材料は異なります。
その中には外壁塗装が必要ない壁材というものも存在するのです。
この外壁塗装が必要ない外壁材というのが、タイルorレンガです。
なぜタイルとレンガは外壁塗装が必要ないのでしょうか。
1-1.タイル

まずタイルには、初めから塗装がされていません。
そして耐用年数が長く30年以上ございます。
ですので外壁塗装としてのメンテナンスは必要がございません。
1-2.レンガ

レンガの耐用年数はなんと50年ほど!
とても長いですよね。
このレンガ壁に塗装をしてしまうと、無駄にメンテナンス費用がかかることになりますので、塗装なしがベターです。
1-3.補修は必要
タイルやレンガは外壁塗装の塗り替えというメンテナンスは必要ございませんが、浮きを直したり、ひびや欠け、剥がれを直したり、目地を直したりする補修は必要となります。
ヨネヤではこれらの修理をもおこなえますので、気になるというかたは一度ご相談を!
2.外壁塗装が必要かどうか見分けよう
外壁塗装の塗り替え工事が必要となる症状をご紹介いたします。
以下のような症状があれば、外壁塗装をご検討くださいね。
2-1.ひび割れ

ひび割れができると、見た目が悪いだけでなく、実害が出てしまいます。
この隙間から虫や雨が入り込んでしまうのです。
窓もドアも閉め切っているのに室内に虫がいる…どこから?という場合、もしかしたらこの隙間から入り込んでいるかもしれません。
また、水が入り込んでしまうと雨漏りにつながります。
早めに対策しましょう。
2-2.浮き・剥がれ

塗装を行ってからやお家を建ててから、時間が経過すると、壁材と塗装の間に空気が入ってしまいます。
そこが時間の経過とともに膨らんでいきます。
これが、浮きや剥がれにつながってしまうのです。
塗装の膜が浮いたり剥がれたりすると、外壁材が守られていない状態になるので、お家の劣化を進めてしまいますよ。
2-3.チョーキング

外壁を指でなぞってみてください。
ここで、手が白くなった方は要注意です。
こちらはチョーキングという塗料が劣化しているよというサイン。
壁を守る機能が失われている状態です。
2-4.苔・カビ
苔、カビはお家全体の美観を損ないます。
また、塗料が剥がれてしまう原因にも。
2-5.色あせが激しい
外壁が塗り替え当時よりも色あせしているなあというかた。
緊急性はございませんが、色褪せはお家の美観を損なってしまうので、2-3年以内には塗り替え工事をするほうがベターですよ^^
2-6.異常がない場合
もし上記のような症状が出ていないという場合でも最後に塗装を行ってから10年ほど経過している場合は外壁塗装の検討をしたほうがベターです。
なぜなら、外壁塗装の塗料の耐用年数としては10-15年ほど。
見た目ではわかりませんが、塗料の性能等が失われている可能性もございます。
また立地によっては、塩害や台風などの影響で劣化が進んでいることも。
ぜひ一度業者に点検を依頼することをオススメします。
3.なぜ外壁塗装をする必要があるの?
そもそも外壁塗装をしなければならない理由とは一体何なのでしょう?
外壁塗装が少々劣化しているからといっても、すぐに実害があるわけではございませんが、外壁塗装をしておく理由として3つございます。
3-1.①建物の劣化を防ぐ
外壁塗装が劣化すると、建物の劣化につながります。
例としてあげると、ひび割れが起こった際、「小さいし放っておいても大丈夫」と考え放置したとします。
そうすると、そのうち雨水や隙間風がお家の中に入ってくるように。
こうなれば、お家自体の建材が腐ってしまいます。
ここでもし台風などの異常気象が起これば倒壊してしまう恐れも。
外壁塗装はお家を守ってくれる存在なのです。
3-2.②補修の費用を最小限に

小さなことから対処しておけば、募集範囲が狭くあまりお金がかからない工事で済みますが、放っておくと被害はどんどん拡大してしまいます。
早めの対策はお財布にも優しいのです。
3-3.③見栄えのよさは防犯にもつながる

塗装が劣化すると、いくら内装がきれいでも古びたボロボロの印象に。
見た目だけならそのままでいいという方はお気を付けください!
建物の印象は空き巣や強盗などの犯罪予防にもつながるのです。
例えば、綺麗に外壁塗装をし美観を保っているお家と、苔やカビがはえひび割れもあり古びた印象のお家があるとします。
そこで、犯人は「メンテナンスされていないということは、お家の防犯も弱いかな…」と考え、犯罪に巻き込まれやすくなってしまうのです。
4.費用を抑えた工事をしたい
外壁塗装にかかるお金は決してお安いとはいえません。
ですので、費用を最小限に抑えるために知っておきたいポイントをご紹介いたします♪
4-1.塗料は耐用年数が長いものを!
外壁塗装に使用される塗料は、その塗料によって、耐用年数が異なります。
短いものと、長いものの耐用年数の差は15年ほどございます。
耐用年数が長い塗料は価格も高くなりますが、長い目で見たときに、塗り替え回数が少なくなるためお得なのです。
4-2.新築を建てる際は外壁塗装が必要ない材料を選ぶ

新築住宅を建てようと考えている方は、タイルやレンガのように外壁塗装の必要がないものを選ぶとよいでしょう。
また、もう建っているよという方は費用は掛かりますが、これらの壁材に入れ替えるという手もございますよ!
ただしこれらの素材も外壁塗装が必要ないというだけで補修は必要になりますのでご注意くださいね。
5.まとめ
外壁塗装の必要性は見た目だけでは分かりづらく後回しになってしまいがちです。
ですが、今回上記であげた症状がみられる方はのちのち被害が大きくなる前に、早めの対策を行うことをオススメいたします。
また、ヨネヤでは、塗装のことを真剣に学んだプロフェッショナルが多数在籍しておりますので、お客様一人一人にあったご提案をさせていただきます♪
詳しいイベント・キャンペーン情報はこちらをチェック!
奈良で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽にヨネヤまでお問い合わせください!!
スタッフ一同お待ちしております

スタッフブログ , 外壁塗装について , 失敗しない塗装工事にするために | 2021/06/17

