地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店のヨネヤです!
今回のブログを執筆させていただく米澤です!
宜しくお願いします。
今回はクリヤー塗料を使った外壁塗装の注意点について一緒に見ていきましょう。
1.クリヤー塗料って何?
クリヤー塗料とは色がついていない透明の塗料で顔料が含まれておらず、コーティング(保護)に特化した塗料です。
普段の呼び名もクリヤー塗料やクリアー塗料と呼ばれることが多いです。
1-1クリヤー塗料の特徴
外壁塗装で使用される色付き塗料は顔料が含まれており、この顔料により色を表現できることができます。
一方、クリヤー塗料は透明であるため、タイル調の外壁やストーン調の外壁、レンガ調の外壁などデザイン調の外壁に使用されます。
このようなデザイン調の外壁は模様や目地を色でつぶさないようにクリヤー塗料を使用されることが多いです。
1-2クリヤー塗料のメリット
【外壁に艶を出せる】
デザイン調の外壁にクリヤー塗装を行うことで明るく艶のある保護膜が外壁を守ります。
艶が出ることで新しく見えて汚れが付きにくいメリットがあります。
【チョーキング現象が発生しない】
チョーキング現象とは経年劣化の代表的な症状で手で外壁を触ると手に白い粉が付着する症状のことです。
外壁表面に現れる白い粉は塗料に含まれる顔料でこの白い粉が出てくることで外壁の防水機能が失われている証拠となります。
クリヤー塗料の場合、塗料に顔料が含まれていないため、このようなチョーキング現象は起きません。
ただし、クリヤーで塗装を行っても塗料の耐用年数がありますので、定期的な塗装は必要です。
1-3クリヤー塗料は塗り回数が少ない
クリヤー塗料は色付き塗料に比べて塗り回数が少なくできます。
色付き塗料で塗装を行う際は基本3回塗りですが、クリヤー塗料で塗装する際は2回塗りになります。
色つき塗料では下塗り塗料でその後の上塗り塗料がのるように接着剤の役割をするのですが、クリヤー塗料はこの接着剤の役割がありますので下塗り塗料が必要なく、2回塗りで済みます。
2.クリヤー塗料を選んではいけない外壁状態
2-1極度の外壁劣化
クリヤー塗料は外壁の表面を保護する機能がありますが、外壁の状態がひどい場合は使用するのに向かない場合があります。
極度の色落ちや傷、汚れなどがある外壁はクリヤー塗装を行ってもこれらの劣化症状は防げません。
クリヤー塗料は透明なので外壁の劣化が激しい場合、外壁の劣化症状がそのままの状態になってしまいます。
このような場合は色付き塗料を選択する必要があります。
クリヤー塗料を使用する場合は外壁が劣化劣化する前に塗装する必要があります。
新築から10~15年の間に行うことが理想です。
2-2劣化しない外壁
本物のレンガやタイルで作られた外壁にクリヤー塗料は使用できません。
無機でできたタイルやレンガは表面に塗装する必要がない外壁材なので、このような外壁材に塗装を行ってもクリヤー塗料が先に劣化してしまい、塗装の効果が発揮できません。
また、表面がツルツルしている金属サイディングとの密着性も悪いのでクリヤー塗料を使用できない場合があります。
2-3クラックは保護できない
外壁の小さなひび割れは色付き塗料であれば下塗り材などで隠すことができますが、クリヤー塗料では小さなひび割れを隠すことができません。
奈良で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽にヨネヤまでお問い合わせください!!
スタッフ一同お待ちしております!!