奈良の外壁塗装・屋根塗装は実績No.1安心のヨネヤ

0120478017
メニュー
閉じる
外壁塗装29.8万円〜

コーキング材の種類と違いは?

コーキング材の種類と違いは?

気密性や防水性能を保つために隙間に充填されるゴムのようなものを「コーキング」と言い、その防水工事のことを「シーリング」といいます。

皆さんの自宅も必ずしているはずです。
例えば、お風呂の浴槽の縁、玄関などサッシの枠、その他にも外壁やタイルの目地など建物内外には必ずコーキングが施工されています。
このコーキングは専用の「コーキングガン」というものを使って押し出すように施工するもので、綺麗に仕上げるためにはかなりの技術が必要となるのです。

一口に「コーキング」と言いましても、実はこの「コーキング剤」には様々な種類があることをご存知でしょうか?

様々な種類があるということは、用途によって材料を使い分ける必要があるということです。

まず、コーキングの種類は、一般的には下記の5種類となり、それぞれの特徴をお話しさせていただきます。

アクリルコーク

アクリルコークは水性系で非常に作業がしやすいコーキング剤です。
湿った場所でも施工は出来るのですが、硬化した際に肉痩せしやすく、耐久性が低いのが難点といえます。
陽が当たる場所では大体10年もすればヒビ割れてきてしまうと言われているほどで、リフォームの際にあえて使う人はほとんどいません。
また塗装が可能で、ノンブリードタイプなら汚染しにくくなっています。

ウレタンコーク

ウレタンコークは外壁の塗替えの際に使用することが多いです。
硬化するとゴムのような弾力性があるために耐久性が高く、コンクリートのヒビ割れ補修などにも使用します。
また材料との弾力性や密着性が高いというメリットがありますが、紫外線に弱いため、上から必ず塗装する必要があります。

シリコンコーク

コーキング剤の中で最もメジャーなのが「シリコンコーク」です。

価格は非常に安く、耐候性・耐久性・耐水性・耐熱性の全てが非常に優れているため、屋内外問わずに様々な場所で使用できるコーキング剤です。

しかし、上から塗装をしてもすぐに塗料が剥がれてしまうため、後から塗装をする必要があるような外壁には使用することが出来ません。
そのため主に仕上げとして使い、カラーの種類は幅広いので用途は非常に多岐にわたります。

変形シリコン

変成シリコンは上からの塗装が可能で、カラーもシリコンコークと同じく多くの種類があり、塗装をしなくても十分な耐久性があるコーキング剤です。

とても優秀なコーキング剤ではありますが、他のコーキング剤に比べて値段が少し高いです。

ポリウレタン系コーキング

耐候性能が非常に高く、暴露条件に強いです。
また、「ノンブリード」タイプで施行後も安心で、塗料付着性が良く、塗装下地にも最適とされます。
押し出しなど、作業性にも配慮されていて、幅広目地にも対応できる優れた形状保持性を有するため、各種土木目地にも最適です。
柔軟性を長期に亘って維持し、抜群の防水性能を発揮します。
耐久性が非常に強く、切れにくいのも特徴です。

(オートインイクシード)

(超耐シーラーTF2000)

この5つのうち「ポリウレタン」は耐候性がそれなりにあり、塗装もでき、汚染しにくいため、どこに使用しても比較的問題は起こりにくいので安心です。

しかし、コーキング剤によって弾力性や乾く速度など、性質が異なり、人によっては「施工しやすいから」という理由でアクリルコークばかり使う人もいます。
(正直大丈夫?と思いますが…)。
塗装工事を専門で行っている業者は、ポリウレタンコーキングの購入率が高い傾向にあるようです。

コーキング剤の種類の違いまとめ

  • ① アクリルコーク⇒ 水性系で作業がしやすい。耐久性が他より劣る。
  • ② ウレタンコーク⇒ 耐久性に優れる。耐候性が悪いため、塗装が必須。
  • ③ シリコンコーク⇒ 耐候性・耐水性・耐久性に優れる。塗装は出来ない。安価。
  • ④ 変成シリコン ⇒ 少々劣るが耐候性・耐水性・耐久性に優れる。塗装が可能。
  • ⑤ ポリウレタン ⇒ 耐久性能が非常に高く、劣悪な環境にも強い。
うちの塗装リフォーム費用を知りたい そんな方はぜひお気軽にお問い合わせ下さい!!
お客様と一緒にお家の悩みを解決させて頂きます! お見積り・ご相談「0120-478-017」