3D工法ってなに?
まず3D工法とは、サイディングのお家のみで行える工法となります。
その理由として、サイディングの凹凸を利用して色を変えることで、立体的でデザイン性のある仕上がりが可能となります。
この工法は、新築時、外壁のデザインが単色でなく、2色以上の色を使い、デザイン調の建物の壁で塗り替えを行う際、通常の塗装を行うと1色になってしまうのが、好ましくないという方が選ばれるケースが多いです。
3D工法は凹凸で色を変えて塗る為、このように立体的で、デザイン性を重視した工法となりますが、非常に手間暇が掛かる上、作業にあたる職人は熟練工でないと色のムラが起こりやすいため、経験と技術力が求められる工法となります。
当社で3D工法をさせて頂いたお客様からのアンケートをご紹介いたします。
- ◇当社を何でお知りになりましたか(複数回答可)
-
- ①新聞
- ②チラシ
- ③知人・友人
- ④インターネット
- ⑤営業の訪問
- ⑥その他
- ◇当社をお選びいただいた理由をお聞かせください(複数回答可)
-
- ①企業イメージ
- ②品質
- ③価格
- ④担当者
- ⑤その他
たまたま訪問されてお話を聞かせて頂いたのが、1年半前にもお話を聞いた「ヨネヤさん」だったのも、何か縁なのかな?と思い詳しく聞かせて頂いたところ、内容など惹かれるものがあり、決めさせて頂きました。 - ◇以下の項目に関するご意見・ご感想をお聞かせください
-
①契約担当者の対応、説明内容 等 (満足・普通・不満) ②現場管理、対応 等 (満足・普通・不満) ③職人のマナー (満足・普通・不満) ④仕上がりの状態 (満足・普通・不満) - ◇その他お気付きの点や感想、ご紹介情報等をご記入ください
-
米澤さんには、最初から最後まで、頻繁に訪問や電話で「何か気になる点は?」とお声掛け頂き、些細な質問にも丁寧に答えて頂き、安心していられました。見積りの際も、長い間汚れたままで、すっかり「日常」になっていた外塀の塗装も提案して頂き、ごくわずかな金額で、お庭も生き返りました。
3色の3Dが希望でしたので、広告でヨネヤさんならやってもらえる!とお願いしたのですが、職人さんがその気持ちを汲んでくださり、とても手間と時間をかけて、レンガ一つ一つの焼きムラを再現してくださり、新築の時の色合い、風合いに仕上げて下さいました。朝夕のご挨拶も娘だけの時もして下さり、その日のスケジュールや細部にわたる打ち合わせも毎日欠かさずありました。大変寒い中、美しく丁寧に仕上げて頂き、本当にありがとうございました。
- ◇当社を何でお知りになりましたか(複数回答可)
-
- ①新聞
- ②チラシ
- ③知人・友人
- ④インターネット
- ⑤営業の訪問
- ⑥その他
- ◇当社をお選びいただいた理由をお聞かせください(複数回答可)
-
- ①企業イメージ
- ②品質
- ③価格
- ④担当者
- ⑤その他(3D)
- ◇以下の項目に関するご意見・ご感想をお聞かせください
-
①契約担当者の対応、説明内容 等 (満足・普通・不満) ②現場管理、対応 等 (満足・普通・不満) ③職人のマナー (満足・普通・不満) ④仕上がりの状態 (満足・普通・不満) - ◇その他お気付きの点や感想、ご紹介情報等をご記入ください
-
そろそろ壁の塗装をしないといけないと考えていたところ、ヨネヤ屋さんの3Dのチラシを見て飛びつきました。
担当者の方が、どんな方か会うまで不安でした。とても誠実で真面目で、受け答えも優しく丁寧に説明して下さいました。良い方が担当者で本当に安心しておまかせ出来、仕事にも行くことが出来ました。
仕上がりも綺麗にして下さって、技術的にもさすがだなぁ~と思いました。
ヨネヤ屋さんにお願いして本当に良かったと思います。感謝しております。
いろいろお世話になりました。ありがとうございました。

